SSブログ

コエビソウ(小海老草) [川柳]

2022年
A14009DC-D151-4385-B1FC-7BF1426B1353.jpeg

コエビソウ(小海老草)はメキシコ原産のキツネノマゴ科の一年草。
花の苞が赤く海老のように曲がっているのでこの名がつけられている。

川柳擬き(含笑句)
  前世の海が恋しやコエビソウ
  兵器かよ弓かミサイルベロペロネ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シモツケソウ(下野草)とシモツケ(下野) [川柳]

2022年
3E12E51D-9456-4187-B21E-84AE612F2BB2.jpeg
シモツケソウは多年草。シモツケは落葉低木。いずれもバラ科シモツケ属に分類される。木に似ているからシモツケソウということは草の発見が後ということか。栃木県(下野)に多く見られるというのが和名の由来。

川柳擬き(含笑句)
  疎開地の母の生家に下野草 
  山峡の故郷遥かシモツケソウ
  下野(シモツケ)は疎開地にして我が故園
  上野(コウヅケ)にシモツケソウの咲き誇り
nice!(0)  コメント(0) 

斑入りミズヒキと蓼(タデ) [川柳]

2022年
1D93482D-2287-4E88-828D-E4EFF2FF2F89.jpeg
斑入りミズヒキはタデ科イヌタデ属のミズヒキの変種。ヤナギタデ(柳蓼ー別名マタデ)やイヌタデ(犬蓼)の仲間である。
花が祝い用の赤い水引に似ているのが和名の由来。斑は黄緑の葉に黒と赤が鮮やかな模様だ。マタデは蓼酢になる。
C7718661-46AC-4B06-86AF-125C685B0612.jpeg
含笑句(川柳擬き)
  斑の模様八かV字か水引草
  葉の色は斑入りミズヒキ赤と黒
  暮れなずむ琵琶湖の小鮎蓼酢かな
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

芸術的な落ち葉 この葉何? [川柳]

2022年
4C0561E9-816E-4B03-AB43-57DC78CB7E4F.jpeg
6月、団地のスダジィ(すだ椎)の木の下にアートな、サイケな模様の葉が数枚落ちていた。常緑樹でも新陳代謝があるらしくこの時期落葉するが、何故芸術的な紋様の落ち葉になったのか理由は不明。病害か、自然現象か。マテバシィ(馬刀椎)の落ち葉にはこのような模様は無い。
73AE52E1-892C-43BC-95E1-1C023840C241.jpeg
含笑句(川柳擬き)
  スダジィ葉サイケな模様謎めきて
  スダジィのアートな落ち葉拾いけり
  アスナロ(翌檜)とマテバシィ(馬刀椎)とを混同し
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この木の名は何?番外編 [川柳]

2022年
0282B601-CEC1-465B-9B04-86A5822EA0E8.jpeg
検索は不要。これは欅である。が、まるで柳だ。
最近公園や街路樹の欅が枝先全てが剪定されているのを見る。冬の間は棒の如く立っていて、これで枯れないのかと見ていると春芽が出て柳のように新しい枝が垂れ下がる。恨めしや〜、と言っているように見える。やってはいけない剪定にみえるのだが、造園のプロのやることだから枯れないのだろうかと心配になる。

  恨めしや剪られた欅柳風

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヘラオオバコ(箆大葉子) [川柳]

2022年
00474FB9-CA56-4A17-9472-428CD6C15BA5.jpeg
オオバコ(大葉子)の仲間ヘラオオバコ(箆大葉子)はオオバコ科オオバコ属の植物。帰化植物という。
ひょろんと花茎が伸びて先に地味な花をつける。

オオバコ(大葉子)は踏み付け耐性に強い特徴で知られるが、ヘラオオバコ(箆大葉子)の方はその耐性が無い普通の雑草だという。
F3F86485-8BFF-4264-9B68-4A2FEC0E940F.jpeg
  踏み付けに強い大葉子弱い箆(ヘラ)
  花帽子箆大葉子風に揺れ
  道端で踏み付けられしけえるっぱ
  踏まれても踏まれてもなおけぇるっぱ
  踏まれても平気の平左ケェルッパ 
  遠き日のおできの治療蛙っ葉
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミツカドネギ(三角葱) [川柳]

2022年
F10D4304-2613-4650-A7F7-A87AE439E4B6.jpeg
この花何?を続けている。
スノーフレークやスノードロップと似ているが、花に緑の線が入っている綺麗な花を見つけ検索した。

ミツカドネギ(三角葱)学名アリウムトリケトラムだった。その名の通り花茎も葉も三角で分かりやすい。良い香りがしてハーブとして愉しむとある。
この種のもには似たものにスパニッシュブルーベルやイングリッシュブルーベルなどがあって素人には花の名を特定するのは難儀だがこれは花茎と葉が三角なのでたやすい。

  ハーブ植ゆ都営団地に住む異人
  ミツカドネギ都営団地に異人の子
  ハーブ園ミツカドネギを四つ角に
  円花壇三角葱(ミツカドネギ)を外周に

 う〜クルシィ 川柳擬き。
nice!(0)  コメント(0) 

ツルニチニチソウ(蔓日々草) [川柳]

2022年
C0550FD2-9D29-4F75-A42A-4CDD047007C1.jpeg
左二つがツルニチニチソウの花。右は上がツルギキョウ。下はニチニチソウ。
吊りバスケット、生垣、グランドカバーなどで良く見かける紫色の清楚な感じが好もしくて名前を検索した。
キョウチクトウ科のニチニチソウの蔓性のものと判明。
夏に強いニチニチソウとは結びつかなかった。花もあまり似ていないような独特な形だと受けとった。別名ツルギキョウは紫色が主流だからだろう。白もあるらしいが見たことは無い。
ほかに標準和名のツルギキョウがあるという。こちらは絶滅危惧種で有名らしい。ややこしい。

  ツルギキョウ同じ名前で別種とは
  同じ名の別種の花ありツルギキョウ
  これはツルニチニチソウは別の花

三句目は意味不明と言われても仕方無い。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カラタネオガタマ(唐種招霊) [川柳]

2022年
9E5C59D9-CB46-434E-85C9-8C7403E03218.jpeg
カラタネオガタマ(唐種招霊)は、モクレン科。
日本原産の神事に使われたというオガタマノキ(招霊の木)とは同じモクレン科ながら別種。甘く良い香りがするので、英名はバナナツリー又はシュラブ。中国では含笑花とか。
含笑花から連想して我がこの花何?の川柳擬きを含笑句と名付けたい誘惑にかられた。

 この香りたぶんカラタネオガタマぞ
 バナナの木唐招霊(トウオガタマ)よ含笑花
 ヘイバナナこちらカラタネオガタマよ

カラタネオガタマは庭木として人気が高いらしく
「カラタネオガタマポートワイン」とか「深山含笑」、「金色含笑」といった品種(ブランド?)があるらしい。
A6DB00FA-86CC-4E56-BB04-5C228E139760.jpeg
 ブランドはポートワインてふ含笑花
唐招霊(トウオガタマ)深山含笑(ミヤマガンショウ)意味ありげ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヒマラヤユキノシタ、ユキノシタとダイモンジソウ [川柳]

2022年
ADDE1A2A-F775-4A06-8D1B-542EE43E52C7.jpeg
ヒマラヤユキノシタはユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属。ユキノシタはユキノシタ科ユキノシタ属。つまりは同じ仲間だがあまり似ていない。
ヒマラヤの方はピンク色の花、葉もユキノシタの様に縞模様が無く、楕円形。ユキノシタには葉、茎にも毛が生えているがヒマラヤの方はつるりとしている。またユキノシタはつるが出て匍匐して目を出し増えるがヒマラヤの方はそれがない。ユキノシタは山菜として天麩羅にすると美味しいなど、など。
ダイモンジソウもユキノシタ科ユキノシタ属で同じ仲間だが、花はユキノシタの方に近い。ユキノシタの五弁の花びらをちょっと変えれば、ダイモンジソウの大の字と同じ花になりそう。

川柳擬き
  春寒やピンクヒマラヤユキノシタ
  下町に咲けどヒマラヤユキノシタ 
  井戸端に咲けどヒマラヤユキノシタ

  天麩羅は舌に熱々ユキノシタ
  遠き日や井戸の周りのユキノシタ
  ユキノシタ虎耳ヒマラヤ象の耳
  ユキノシタ毛がありヒマラヤ毛なし草

  ユキノシタダイモンジソウにあと一歩 
  雪の下大文字草紙一重
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。