SSブログ

ミツカドネギ(三角葱) [川柳]

2022年
F10D4304-2613-4650-A7F7-A87AE439E4B6.jpeg
この花何?を続けている。
スノーフレークやスノードロップと似ているが、花に緑の線が入っている綺麗な花を見つけ検索した。

ミツカドネギ(三角葱)学名アリウムトリケトラムだった。その名の通り花茎も葉も三角で分かりやすい。良い香りがしてハーブとして愉しむとある。
この種のもには似たものにスパニッシュブルーベルやイングリッシュブルーベルなどがあって素人には花の名を特定するのは難儀だがこれは花茎と葉が三角なのでたやすい。

  ハーブ植ゆ都営団地に住む異人
  ミツカドネギ都営団地に異人の子
  ハーブ園ミツカドネギを四つ角に
  円花壇三角葱(ミツカドネギ)を外周に

 う〜クルシィ 川柳擬き。
nice!(0)  コメント(0) 

ツルニチニチソウ(蔓日々草) [川柳]

2022年
C0550FD2-9D29-4F75-A42A-4CDD047007C1.jpeg
左二つがツルニチニチソウの花。右は上がツルギキョウ。下はニチニチソウ。
吊りバスケット、生垣、グランドカバーなどで良く見かける紫色の清楚な感じが好もしくて名前を検索した。
キョウチクトウ科のニチニチソウの蔓性のものと判明。
夏に強いニチニチソウとは結びつかなかった。花もあまり似ていないような独特な形だと受けとった。別名ツルギキョウは紫色が主流だからだろう。白もあるらしいが見たことは無い。
ほかに標準和名のツルギキョウがあるという。こちらは絶滅危惧種で有名らしい。ややこしい。

  ツルギキョウ同じ名前で別種とは
  同じ名の別種の花ありツルギキョウ
  これはツルニチニチソウは別の花

三句目は意味不明と言われても仕方無い。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カラタネオガタマ(唐種招霊) [川柳]

2022年
9E5C59D9-CB46-434E-85C9-8C7403E03218.jpeg
カラタネオガタマ(唐種招霊)は、モクレン科。
日本原産の神事に使われたというオガタマノキ(招霊の木)とは同じモクレン科ながら別種。甘く良い香りがするので、英名はバナナツリー又はシュラブ。中国では含笑花とか。
含笑花から連想して我がこの花何?の川柳擬きを含笑句と名付けたい誘惑にかられた。

 この香りたぶんカラタネオガタマぞ
 バナナの木唐招霊(トウオガタマ)よ含笑花
 ヘイバナナこちらカラタネオガタマよ

カラタネオガタマは庭木として人気が高いらしく
「カラタネオガタマポートワイン」とか「深山含笑」、「金色含笑」といった品種(ブランド?)があるらしい。
A6DB00FA-86CC-4E56-BB04-5C228E139760.jpeg
 ブランドはポートワインてふ含笑花
唐招霊(トウオガタマ)深山含笑(ミヤマガンショウ)意味ありげ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヒマラヤユキノシタ、ユキノシタとダイモンジソウ [川柳]

2022年
ADDE1A2A-F775-4A06-8D1B-542EE43E52C7.jpeg
ヒマラヤユキノシタはユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属。ユキノシタはユキノシタ科ユキノシタ属。つまりは同じ仲間だがあまり似ていない。
ヒマラヤの方はピンク色の花、葉もユキノシタの様に縞模様が無く、楕円形。ユキノシタには葉、茎にも毛が生えているがヒマラヤの方はつるりとしている。またユキノシタはつるが出て匍匐して目を出し増えるがヒマラヤの方はそれがない。ユキノシタは山菜として天麩羅にすると美味しいなど、など。
ダイモンジソウもユキノシタ科ユキノシタ属で同じ仲間だが、花はユキノシタの方に近い。ユキノシタの五弁の花びらをちょっと変えれば、ダイモンジソウの大の字と同じ花になりそう。

川柳擬き
  春寒やピンクヒマラヤユキノシタ
  下町に咲けどヒマラヤユキノシタ 
  井戸端に咲けどヒマラヤユキノシタ

  天麩羅は舌に熱々ユキノシタ
  遠き日や井戸の周りのユキノシタ
  ユキノシタ虎耳ヒマラヤ象の耳
  ユキノシタ毛がありヒマラヤ毛なし草

  ユキノシタダイモンジソウにあと一歩 
  雪の下大文字草紙一重
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。