SSブログ

独吟半歌仙 日枝神社の巻 [神祇釈教]

 日枝神社の巻

発句    日枝神社汗と賽銭放り投げ    日枝山王様は近江(淡海)の出。
脇     遅刻坂いく夏学帽子  神社の隣は日比谷高校 門までの坂がきつい。
第三    NHKニュース背景お濠にて

四    署名呼び掛け銀座街頭
五    韓流の演歌哀調赤い月
六 端折 団地の庭に曼珠紗華咲く

裏一 折立 秋澄みて在来工法上棟す
二    ヒマラヤ杉にへら鹿走る 

 8FCAC5B2-F475-4706-9742-399F91EE7D5C.jpeg
  三    碧眼の五輪柔道みだれ髪
  四    賑やかお侠ゃん今宵しとやか
  五    お互いに騙されたとて五十年
  六    曲江詩謂う古来稀なり
  七    寒月に老懶暮らし見透かされ
 八    寝巻に着替え夜噺せがむ
 九    懐かしき調べ麗しシェラザード
 十    小澤征爾を頭から浴び

十一    うらうらと浄瑠璃寺への花の道

94EC975D-CCC8-49A0-9335-807E709775C4.jpeg

挙句    湖は朧の紫香楽の宮


夕涼みの巻のあとに巻いた独吟半歌仙。発句は、後に子規によって独立して俳句となることでも分かるように、丈高く続く句を引っ張っていく力を持っていなければならない。
発句に制限はないとするが、普通「神祇釈教」は詠まない。
第三は大きく転換することが期待されるが、日比谷の遅刻坂と皇居のお濠では距離的にも近い。
銀座街頭の署名運動は拉致問題。
へら鹿の疾走から五輪を連想したつもりなれど少し無理があるか。恋の句は普通二句続けるが前後の 恋の呼び出し、恋離れが難しい。が、これも楽しい。
むかし浄瑠璃寺へ一人で行ったことがある。花の季節でなく、夏であった。缶ビールがおいしかったことを想い出した。前の句に何を付けようかと考えていると、ふだん考えていることが、ふっと出てきたり、昔のことなどを想いだしたりする。これも楽しい。

しがらき宮は滋賀近江の琵琶湖の近くにあったという。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。